« ロバート・ブライの詩 中上哲夫訳 | メイン | ねずみ女房(2) »

2007年02月25日

ねずみ女房

今度読書会でルーマー・ゴッデンの「人形の家」を読むので、その準備のために同じ作家の「ねずみ女房」を読んだ。この本についてはいろいろな評論家や作家が書いていておもlしろかった。お話はわりと、短かい単純なもので分かりやすい。一家をととのえ、子どもや夫のねずみたちの世話をきちんと果たしているどこにでもいる主婦としての、一匹のねずみが、ある日、鳥かごに捕らえられて家の中にやってきた一羽の鳩と出会い、鳩の話してくれる外の世界のことを知っていく。そしてその鳩のだんだん弱っていく様子を見ているうちに、鳩の本来の生き方を思いやって、その鳥かごの蓋を自分の歯で押し開けて、鳩を自由にしてやる…と、まあそんなお話です。このねずみ女房は日々の暮らしの運び手として、責任をちゃんと果たしていましたが、でも自分のせまい暮らしの外に広がる空のこと、雲のこと、丘のこと、麦畑のこと、そして飛ぶこと、草の露のことなど話してくれる人はいなかったのです。鳩が行ってしまったら、もう未知の世界のお話も聞けなくなるさびしさを知りながら、鳩のために身を挺してあえて彼を放してやったのです。そして彼の飛び去った後、彼女はひとりで初めて遠くに,金ボタンのように輝く星を自分の目で見ることができたのです!
その後、彼女は、チーズ以外のことをなぜ考えるのだ?ときく、彼女の心を察しない夫ねずみ、自分の世話を必要としている赤ん坊ねずみたちを、それ以後もちゃんと守り育てながら、一生を送ります。けれど彼女は、ふつうのねずみとはどこか違うところがあって、晩年もたくさんのひいひいまごたちに慕われる、すてきなしよりねずみになりましたというお話です。

私はこの物語について書かれたふたつのエッセイを読みました。矢川澄子の「わたしのメルヘン散歩」と清水真砂子の「そして、ねずみ女房は星を見た」です。両者ともこの一冊を珠玉の短編として評価しています。矢川澄子はこのような物語が子どもの本のなかにまぎれこんでいることのすごさに驚き、これは「恋愛小説」だ、いやむしろ偉大な姦通賛歌だとまでいっています。「家ねずみの分際でありながら天翔ける鳩のこころをわかってあげられる…この奥さんの知恵の悲しみ、強者の孤独。」、「遠くを見つめる目をもつものと、もたないもの」についても書いています。そしてまた、この本はどんなポルノ番組やH漫画よりもはるかに深甚な影響力をもつ破壊的文書かもしれません」とも。

さて清水真砂子の評については次回に。

投稿者 ruri : 2007年02月25日 11:53

コメント

コメントしてください




保存しますか?