« 届かぬ声(2) | メイン | ゴン太ごめんね、もう大丈夫だよ »

2011年09月22日

届かぬ声(3)

斉藤 梢さんは72首の短歌につづいて、短いエッセイを載せて
おられます。その一部をも引用させていただきます。

”””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””

(震災後のテレビにうつる人たちの「がんばります」の声に、私はとても

切ない思いがした。言葉を選べないのだ。その苦しみ悲しみ痛み嘆き

を、表現する言葉が見つからない。)

(チェコの友人からメールが届いた。……東北人の精神の強さ、避難所

での食料の配布に並ぶ無言の正しい列に、日本人の心を知るという報道。

宮沢賢治ならばどうしただろうか、と私は津波ののちの泥の田圃を見なが

ら思う。……「ヒデリノトキハナミダヲナガシ サムサノナツハオロオロアル

キ」と賢治の心に私はいま寄り添う。自然の摂理と闘いつつも、粘り強く

暮らしてきた人たちだからこそ、強くなれるのだろうか。)

(短歌には心や思いを伝える役割がある。思いを残すだけでなく、相手に

伝えたいと願うときに定型が言葉を受け止めてくれるはずだ。一行の歌が

心からの一言となればいいと思う。人間の心情のとても細やかなところ

までを言葉にする方法を知っていて、詠むということができる者がこれ

から担うことは何か。それは、短歌で何ができるかということとは違う。

芸術論や評価の対象にはならなくても、すぐれた作品かどうかというこ

とでもなく、とにかく心に依って詠みたいと思う。東北人として、宮城県人

として、私たちの暮らしているすぐそこで起きた災いだからこそ、被災地

の現実を被災者の本心を、言葉で残していかなければならない。涙の

かわりに。)


””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””

以上斉藤 梢さんの震災地からの発信、「届かぬ声」の一部を転載させていた
だきました。

あらためて 「斉藤 梢さん、ありがとう!」

投稿者 ruri : 2011年09月22日 12:18

コメント

斎藤 梢さんの短歌やエッセイを通して、共鳴するみんなの思いがつながっているのだと知り、とても嬉しく励まされました。

投稿者 青りんご : 2011年09月23日 22:31

コメントしてください




保存しますか?