5月27日の夢(沖縄)

 沖縄に取材に来た。ある大家族の息子を取材しに来たのだが、その母親が出てきて、ずるがしこそうな様子で「取材するなら、私の要求を受け容れてくれ」と言う。ぼくは熟考するが、きっぱり「駄目です」と母親の要求を拒絶する。母親は当然ぼくが要求を受け容れると思っていたらしく、口をあんぐりと開けてびっくりした様子だが、ぼくは構わずカメラマンと共に隣の部屋に取材に入る。
 隣の部屋は小さな体育館ほどもある広さで、中二階が周囲を取り巻き、一階と吹き抜けになっている。そこに子ども達をはじめ、祖父母などすべての家族が生活しているのだ。中二階は一階を取り巻くように、内側がひとつながりのデスクになっている。子どもたちはその好きなところに座って勉強をするらしい。いいなあ。ぼくもこんなデスクが欲しいと思う。撮影があると聞いて、大家族の人たちは一斉に着替えに表に出ていく。
 ぼく自身、沖縄の離島に引っ越してきてしまった。夜の8時過ぎに帰ろうとして渡し船に乗ろうとするが、もう海岸のお店はすべて戸を閉めてしまっている。ということは、もう渡し船も最終便が出てしまったのだ。今夜はこちらで夜を過ごすほかないのだと思う。
 ぼくは沖縄のテロリストで、もう一人の仲間と港を歩いている。敵が二人、物売りのワゴンを港に出している。一人で一人ずつやっつければいいと思うが、武器は仲間が持っていて、ぼくは丸腰だ。それでも、敵の武器を奪えばいいと思い、ワゴンに近づいていく。と、突然、横から別の男に「ちょうどよかった。ロケの撮影のエキストラになってくれない?」と声をかけられる。お坊さんがガスバーナーのようなものを手にしていて、そこから炎が噴き出し、空中に浮いている蓮の花のようなものとの間に、何枚もの花弁が炎の熱にあおられて飛び回っている。南の島の独特の宗教儀式らしい。ぼくは怪しげなそうした装置の一つを持たされ、居合わせた数人の男たちと共に撮影に参加させられて、終わって「ご苦労さん」と言われる。
 浅草のようなところで、街角でオペラをやっている。いろいろなお店で歌手が歌い、それで客寄せをしているようだ。通りがかったぼくは、それを聞くともなしに聞いている。ちょうど歌い終わったところで、外国人の女性歌手が店から出てきた。手にその店の商品を一つ恥ずかしそうにして持っている。店には商店主も店員も誰もいないが、出演料がわりに好きなものを一つ持っていっていいと言われたらしい。

カテゴリー: パーマリンク