(一週間ほど留守にします。少し早いけれど、7月のブログとして、、)
科学者たちは「真理」という世界共通の基盤があって、科学雑誌に掲載されるべきかどうか、という判断は、様々な国の複数の研究者の査読によって決まる。投稿が主に英語で書かれる理由はそこにある。国も違い、会ったこともない人間から論文だけで判断される、ということが、何かとてもすっきりして、うらやましい気がして、「理系はいいよ、、、」と言ったことがあった。
すると、科学とは言っても、専門的になればなるほど、やっていることの意義が本人にしか理解できなくて、長い間、つまり判断基準が世界共通のものになるまで、それぞれの研究者は孤独な戦いを強いられる、と聞いた。世界的実験結果を発表した研究者をはるばる訪ねてみたら、その実験装置が、こうもり傘の骨組みを改造したお手製のもので、えっ、これで?と驚くようなことがあるそうだ。
自分がきっと何かある、と信じているのだから、きっと何かある、、、この単純な信念を貫いた人がいたからこそ、人類の歴史は変わってきた。そして今も、どこかで、パイオニアたちが社会の冷ややかな反応や予算不足を克服しつつ、がんばっている、、、そう考えると励まされる。
美術は個人の感性や技術、そして思想に大きく支えられるものではあるけれど、根本的には科学の分野に重なるところがあると思う。こうもり傘を改造して実験装置を作るように、描いていけたら、と思う。
-
最近の投稿
カテゴリー
最近のコメント
- 「個展のお知らせ」 に naoeve より
- 「個展のお知らせ」 に ジョヴァンニ・スキアリ(佐藤史土) より
- 「展覧会のお知らせ」と「ブログ終了のご挨拶」 に nao より
- 「展覧会のお知らせ」と「ブログ終了のご挨拶」 に ruri より
- 「屋上の風景」 に nao より
カウンター
79,795アーカイブ
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年10月
- 2024年8月
- 2024年3月
- 2024年1月
- 2023年6月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年4月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年6月
- 2021年2月
- 2019年12月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2017年9月
- 2017年1月
- 2016年9月
- 2015年3月
- 2014年12月
- 2014年9月
- 2013年10月
- 2013年3月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年11月
- 2005年9月
- 2005年7月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年2月